働き方について
所定労働時間
本社・支店・営業所:9:00~17:45(実働8時間・休憩45分)
村山工場:8:30~17:35(実働8時間・休憩65分)
フレックスタイム制
全社でフレックスタイム制を導入しています。
(コアタイム:10:30〜15:30)
その前後は、個人の業務やプライベートに合わせて就業時間が調整することができるため、社員のワークライフバランス向上に大きく寄与しています。
完全週休二日制
コトブキシーティングでは完全週休二日制を採用しています。
土曜日、日曜日に出社することはありません。
2020年度の年間休日数は125日です。
年次有給休暇
法定では6ヶ月間継続勤務し、全就業日数の8割以上を勤務した社員に与えられる休暇です。
コトブキシーティングでは新卒入社時(1年目)に10日、2年目以降は法定通りの付与となります。
有給休暇の平均取得日数(2018度)は、12.7日です。
半日有給休暇制度
半日単位での有給休暇の取得が可能です。
特別有給休暇
結婚休暇(5日)、配偶者出産休暇(5日)、子女結婚休暇(3日)、
服喪休暇(1〜5日)、災害休暇、交通遮断休暇、永年勤続者休暇などの法定外の特別な有給休暇制度があります。
出産・育児休暇
出産・育児休暇の取得状況は以下の通りです。
男性の育児休暇の取得も推進しており、少しずつではありますが、取得者が増えています。
項目
|
男性 |
女性 |
育休取得者数
|
1人 |
3人 |
取得対象者数 |
4人 |
3人 |
育休取得率 |
25.0%
|
100.0% |
(2018年度実績)
出産・育児休暇取得例
出産休暇、育児休暇 / 女性(取得時:30代設計職)
育児休暇が制定されたのは、平成4年。当時、社内では休暇取得者の第1号でした。
取得時は入社から約10年が経過しており、設計業務を担当していました。子供が生まれたのは夏で、翌年の4月に保育園の入園が決まり、約8ヶ月程の育児休暇を経て、同じ部署へ復帰しています。子供が小さい間は、実家に頼ったりしながらの勤務でしたが、時短制度も1年程活用しました。
(2014年取材時:管理部門 部長職)
出産休暇 / 女性(取得時:20代設計職)
現在、産休中です。入社して数年しか経っていないため、休暇の取得には不安がありましたが、上司に報告した際に「おめでとう」と声をかけて貰い、ほっとしました。育児をしながら勤務している先輩方も多くいて、仕事を続けることを勧めてくださったことも、とても心強く感じました。周りを見ても、結婚や出産・育児を経た女性も働きやすい環境だと思います。
(2014年取材時:20 代設計職)
住宅について
借上単身寮制度
入社時に地方出身の独身者の方、諸般の事情で自宅から事業所への通勤が難しい方などを対象に、入社後8年間を限度に、民間または公営住宅を借り上げる制度です。
転勤時の住居支援
転勤により住居を移転する必要がある場合は、転勤後8年間、住宅費の支援があります。
保養所について

箱根寿荘
山々の自然に囲まれた閑静な温泉街にあり、四季折々の風景が楽しめます。
菅平高原レッドウッドハウス
菅平高原の別荘地に佇む、長期滞在型のリフレッシュ休暇に最適な、122坪の広さを持つ保養所です。